人生は自分でつくるもの。 遅いということはない。 カーネル・サンダース



つばめ観察  カルガモ3兄弟  花より子犬  何処いくの
二人だけのメモリー 5月5日のあけぼの山農業公園
[子犬の家族とティーちゃんの夏、日常の言葉]



「うめきち」は大丈夫ですが、わんちゃんは入場できないようです。



Windows11 デザリングメモ PANに参加






「明確な目標」が有効な3つの理由
1.選択肢が多く複雑になっている世界で集中する感覚を取りもどすことができる

2.さまざまな機会を逃さないよう、ずっと注意していられる。
その訓練をすることで、あなたの心は磁石のようになり、あらたな機会を引き寄せてくれる。

3.行動の道すじを明らかにしてくれる



集中、心を磁石、一直線でゴール

3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知
Robin S. Sharma

by G-Tools




「困難だから、やろうとしないのではない。やろうとしないから、困難なのだ」

険しい道こそが、偉大なる高さに結びつくのである。

It is a rough road
   that leads to the heights of greatness.

L・アンアエウス・セネカ  古代ローマ 哲学者・詩人




痛快!コンピュータ学を読んで



痛快!コンピュータ学
4087474283坂村 健

集英社 2002-03
売り上げランキング : 49,946

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
大人のための「情報」教科書 ユビキタス・コンピュータ革命―次世代社会の世界標準 21世紀日本の情報戦略 情報文明の日本モデル―TRONが拓く次世代IT戦略 痛快!国際政治学


~コンピュータは、0と1のデジタル情報で動いている。情報の全ては0と1が基本となっている。0と1のデジタル情報を利用してコンピュータが動くように設計された。しかし、そのデジタル情報の本質はコンピュータ時代以前。というより人類が存在したときからあった。それは、遺伝子であるDNAがデジタルで構成されているという。デジタル情報はアナログ情報と違い劣化しないという性質を利用してDNAに記録していた。デジタルなんてコンピュータ時代に生まれたものと思っていたが、人の「DNAがデジタル」で記録されている。ということはどういうことか。このことは人類に何かを訴えているのかもしれない。  コンピュータの発展の歴史からコンピュータの本質を考え、基本的なことを学び、それが、新たな考えの発見、発想、固定観念のないアイデアの源になるだろう。本書はコンピュータ社会の「バイブル」とすべきではないだろうか。(2005.9.28)

17年の時を経て初めてトップページに登場です。
(2022.3.28)

●私が最近読んだ本










Google
WWW を検索 私の情報活用メモ内 を検索










カルガモ親子の「仲良し」

LINEスタンプメーカーで作りました



公園に行こう

何処いくの

つばめ観察

カルガモ3兄弟

花より子犬

すごいな、宇宙は生きている

あけぼの山公園

あけぼの山公園入口のバス停



SUZURI

ハングルで
今日は何曜日?

2025年4月5日

今日は、土曜日 ハングルで トヨイル

です

ハングルの勉強

はじめまして
 チョウム ペッケスムニダ

お会いできて嬉しいです
マンナソ パンガッスムニダ

よろしくお願いします
 チャル プッタッカムニダ

お久しぶりです
 オレガンマニムニダ



ギフト特集





































Amazon.co.jp通販サイト 





tubasa2013をフォローしましょう





カルガモ親子の散歩「耳をすませば、きっと何かが聞こえてくる」

今日は何日?


ホームページカレンダー


    ホームページカレンダー

4月5日
土曜日




主なコンテンツ

○旅行

インチョン(仁川)空港で迷わないために

○カルガモ親子・自然 tubasa2013をフォローしましょう

カルガモ親子2007  2006

太陽は演出家

すごいな、地球は生きている


TBS SHOPPING

○書評・ビジネス



私が学んだ矢沢久雄氏の本

痛快!コンピュータ学を読んで

「ウェブ進化論」と「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」の2冊でネット最前線を読む

私が学んだ野口 悠紀雄氏の本














本は宝の山、「察知力」で
明日を掴もう



どこの会社でも通用する、ポータブル・スキルを身につけろ!

















私のブログ & Twitter

私の楽天散歩

tubasa2013をフォローしましょう

Twitter tubasa2013



Copyright(C)2004-2022
私の情報活用メモ genta All Rights Reserved.