私が最近読んだ本のコーナー

ファン(継続読者)が増えるメルマガ 消えるメルマガ

出版社/著者からの内容紹介

「『メルマガ』成功のルール」第2弾!

生まれるメルマガがあれば、消えるメルマガもある…。 せっかく始めたメルマガです。もっともっと楽しんでください。
本書は「『メルマガ』成功のルール」同様、お茶屋ののんきな二代目社長、「待つだけ男のケン坊」を主人公としたドラマが展開し、『気づき』『学び』『確認・実践』の3章で構成されています。

『気づき』の章では…
メルマガには「光」と「影」の両面があることを知り、そして多くの人が陥りやすい問題点を洗い出していきます。

『学び』の章では…
ここがこの本のメインディッシュ。現在のメルマガで一歩リードしている「新たなる成功者」たちのお話を聞き、「彼らはなぜ多くの読者さんの心をつかんだのか?」を学習していきます。

〜私の内容紹介メモ〜

 多くの人が陥りやすいメルマガ発行後の問題点に焦点を当て、ドラマ仕立てで展開する。ドラマに著者が登場するところは、ヒッチコックを思わせる。

 お気軽なドラマであるが、要所要所で教訓を述べてよく押さえている。 問題が発生して、そこで気づく。メルマガ発行に限らず『気づき』は重要なターニングポイント。そこでどうするか。
私は『気づき』の章まで読み終えた所、『学び』の章が7〜8割を占めているがこれからが楽しみです。(2004.5.17)

『学び』『確認・実践』の章まで読み終えたが、『確認・実践』で予想外に感動的であった。著者の小説家的センスなのか、やさしさが表れメルマガ発行者に必要なことなのだろう。

ファン(継続読者)が増えるメルマガ 消えるメルマガ

・ファン(継続読者)が増えるメルマガ 消えるメルマガ   アスカビジネス  高橋 浩子 (著)

このページの先頭へ

私が今読んでいる本の一覧へ

 Amazonでは、書名で色々と検索できるので気に入ったものを探せます。
 キーワードで検索すると色々と発想が沸いてきますので、一度ためす価値はあると思います。

 Amazon.co.jpアソシエイト



Google


賢者に学ぶ、ケイコで学ぶ| コンピュータ情報| 書籍情報| アマゾン・ドットコム探検・楽天お買い物


トップページへ/ 私が何度も読みたい本へ/ 私が気になる本へ/ 私が読んだ本へ
私が読んだ本で薦められない本へ/ ベストセラー ピックアップ/ コンピューター・ショッピング(メーカー直販・PCショップ)/ アマゾン・ドット・コム探検/ 「私のスクール体験談」とビジネススクールの案内/ 「転職は力になる」、あると便利なクレジットカード



Copyright(C)2004 genta - All Rights Reserved.